カゴシマ・クリップ

鹿児島。西郷どん(せごどん)。カフェ・ランチ。なんでも書くブログ。

はてなブログ運営3か月目で4万PV達成!収益はどのくらい?



f:id:gem-clip:20170709103421j:plain

ブログ『頭の中のゼムクリップ』の開設3ヶ月が経過しました。先月設定した目標を達成することが出来ました!嬉しい。今月も引き続き反省、目標設定を兼ねて運営報告・自己分析をしたいと思います。

クリップのゼム(@inaheadgc)の3か月目運営報告です。

5月の月間PV

目標PVは30,000PVに設定して取り組んできました。

 

結果、5月の月間PV42,200PVでした。

(先月比+12,337PV

 

一日当たり最高7,615PV(5月27日)

一日当たり最低585PV(5月2日)

 

 

6月のPV目標30,000PVです。(1日当たり1,000PVを切らないこと

え、減少しているじゃん。となりますが、あまり高いPVを設定すると、本当に書きたい記事が書けないような気がします。継続するために、楽しんで書きたい。

 

でなければ、ブログは続けることは難しいような気がします。 当然ながら収益の目標は設定しません。頑張らない。楽しむ。これ大事

5月の読者さん

53人+19人

これは本当に嬉しいです。自分自身から読者になることをあまりしていない方なので。読者さんになってもらって、逆訪問したブログ、ホントおもしろいですよ。

 

というか、波長が合いますよね。検索流入や、クリップのアイコンやら、何かをきっかけにして、「頭の中のゼムクリップ」に気づいてもらえて、読者登録までしてもらえる。ブログ開設から間もない方に読者登録してもらった時なんて特に嬉しい。

 

「頭の中のゼムクリップ」の読者さんはホント優しい方ばかりです。その優しさがブログにも現れてますよ。いろいろと涙が出るような、感慨深い1か月でした。

 

あと、鹿児島の方に読んでもらえているのが嬉しい。いつか、天文館のカフェでまったり記事を書いていて、ふと隣を見ると知らない人が自分のブログを見てくれている・・・そんなことを目標にしています。

3か月間の読者さん・PVの推移

f:id:gem-clip:20170602205323p:plain

 

5月の「頭の中のゼムクリップ」成長ポイント

  • グーグルアドセンス審査通過
  • 軸となる記事の執筆⇒リコメンド枠の設置⇒直帰率の改善
  • 検索流入を初心者なりに意識

 

グーグルアドセンス審査通過

 

いや~グーグルアドセンス審査用ブログを作成して28記事作成したときはきつかった。楽しくなかった。ホント、アドセンス審査用ブログはおススメしません。

 

理由としては、

  1. 熱が入らない ⇒記事もおもしろくない
  2. 資産にならない ⇒レガシーになっちゃった
  3. 管理が煩雑になる ⇒不器用な自分に複数のブログ管理はムリ

これらを始め色々とあげられますが、これからアドセンス審査用ブログを立ち上げようとする方は、悪いこと言わないからやめときな・・というところです。

 軸となる記事の執筆⇒リコメンド枠の設置⇒直帰率の改善

「頭の中のゼムクリップ」みたいな若輩ブログであっても、ロングテールは意識しないといけません。とにかくブログカスタマイズでやりたかったのがコレ

 

f:id:gem-clip:20170602214218j:plain

 

下にある「リコメンド枠」というやつです。いいですよね~。しかし、4月までは軸となる記事が無かったんですよね。多くの時間をかけて、「頭の中のゼムクリップ」のぜひとも読んでいただきたい記事を作成することにしました。

  1. 【2017年最新】鹿児島の花火大会はサマーナイト!・・だけじゃない!絶対外せない7選をお伝えします 

  2. 鹿児島で生まれ育った僕が絶対に喜ばれる鹿児島土産18選をお届けします

「頭の中のゼムクリップ」を見に来てくださる方は、92%検索流入です。そして、ほとんどの方が、ブログの最大のコアテーマ「鹿児島」 をキーワードとして見に来て下さっています。そうした方にぜひ、興味をもっていただけるような記事をつくりたい。そんな強い思いでつくりました。なので自分で読んでも飽きないですね(^^)!

 

結果、直帰率85.3%から79.9%と、5.4%も改善することが出来ました。これは本当に目に見えて結果が出たのでよかったです。アクセス数の底上げに繋がったことは言うまでもありません。

 

検索流入を初心者なりに意識

てめえ!初心者の弱小ブログが検索流入の方法なんて口に出すんじゃねえ!と言われそうですが、読者さんの中にはアクセス数が伸び悩んでいる・・というツイートなどもお見かけします。でも、読んでみたらめっちゃ面白い。なぜ?と考えたときに、記事タイトルに原因があるのではないかと思うのです。

 

自分が行っている方法を書いてみたいと思います。

 

ちなみに「頭の中のゼムクリップ」は検索ワード1位の記事が5つあります。当然、ビッグワードではさらさらありませんが、悩まれている読者さんの参考にはなれば幸いです。

 

例として、今回の記事「はてなブログ運営3か月目で4万PV達成!収益はどのくらい?」のタイトルの付け方について解説したいと思います。

 

Googleトレンドで記事タイトルのメインとするビッグワードを探す。

Google トレンド

  • 「人気度の動向」に必ず数値が現れるビッグワードを選定する。
  • 「人気度の動向」に「ここに表示するデータはありません」となるワードは選定しない。

 

f:id:gem-clip:20170602214217j:plain

結果、「はてなブログ」を記事タイトルのメインとすることにしました。しかし、ビッグワードで勝負しても、弱小ブログのつたない記事では上位にはなれません。これだけでは圏外となり、検索流入は期待できません。当然ながら、今ご覧になっているこの記事も「はてなブログ」で検索しても圏外となることは容易に想像できます。

 

そこで、複合キーワードで勝負するようにします。

 

関連キーワード取得ツールで複合キーワードを選ぶ。

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

  • 関連キーワードのうち、記事に沿うワードを一つ選ぶ
  • 関連キーワードにない単語は除外する

 

関連キーワード取得ツールで調べた結果、「はてなブログ PV」を複合キーワードとしました。この複合ワードで、検索1位を目指します。

 

複合ワードで現在トップ3の記事を読んで、今書いている記事を推敲する。

「はてなブログ PV」で検索し、現在上位にあるということは当然ながらグーグル先生が評価しているわけなので、まずは読みます。現在検索1位の+ログさんのこの記事、案の定、めちゃおもしろいです。コリャ、カナワン

【2017年5月 運営報告】はてなブログ5か月目で13万PV達成!特需でPV単価が約5円に - +ログ 

 

でも記事の起承転結の流れ言葉の選び方など、一つ一つが勉強になります。現在上位表示されているトップ3の記事をくまなく見て勉強し、推敲できるところは直して、この記事に反映させました。(グラフの挿入や、記事の総文字数など)

 

記事を公開した後は、次の日に検索順位チェッカーで必ず調べて、ひとり反省会をします。次の記事タイトルの選定にいかします。

検索順位チェッカー - Google、Yahoo、Bingの検索順位を簡単チェック!!

 

1位を目指すといったものの、これは、あわよくばですね。ただ、この方法で必ずトップページに載るくらいの上位表示はしてくれるはずです。

 

f:id:gem-clip:20170602214219j:plain

今のところ、321万ヒットの複合キーワードである「はてなブログ PV」5~6位あたりですね。悪くない。単純シンプルなやり方ですが、こうした作業を50記事、3か月続けてきたので少しはワード選出も行えるようにはなってきました。自己満足の成長の実感があります。

 

収益のはなし

3月、4月は、収益は0円でしたw

前述のとおり、グーグルアドセンスが可能となりましたので、5月はついに収益が発生しました!が、まだまだ試行錯誤中です。せっかく訪れてくださった方の見やすさを損なわない程度にしたいですね。

 

6月は、鹿児島から全国へ!と題して旅の記録を記事にしたいと思っています。思いのほか、福岡に行った際のランチ記事もアクセスをいただけています。この記事は「福岡 シム」で検索2位です。

【2017】福岡赤坂のSYM.(シム)で隠れ家ランチ。予約必須の贅沢なノンカテゴリースタイルグルメ - 頭の中のゼムクリップ

 

すでに、楽天トラベル で予約しているので、楽しみです。

 

このほか、実際に購入してよかったものは、アマゾンアソシエイト、A8.net などでレビューしたいです。この記事、「ビートイン レビュー」で検索1位なんですよ。

【レビュー】超小型・完全ワイヤレスイヤホンBeat-in Stick(ビートイン スティック)に死角なし! - 頭の中のゼムクリップ

 

5月の収益は、鹿児島の銘菓 薩摩蒸気屋 かすたどん  23個分程度でした。

6月も楽しみながら記事を書いていきますのでよろしくお願いいたします。

 

いかがでしたか?

よければ読者登録、クリップのゼム(@inaheadgc)フォローお願いします。これをひとつの出会いとしてブログを拝見させてください。勉強させてもらいます。

 

先月(2か月目)の自己分析

 

最初の月の自己分析